古き良き昭和のパーラーはこれだ!

  最近では、飲食店系の「パーラー」というと、 資生堂パーラーだの、タカノフルーツパーラーだの、 高級感あふれるお店をイメージしますが、 昭和の50年代ぐらいまでは、 繁華街に一軒はあるかという、 庶民的なお店でした。

続きを読む

意外と有能だった昭和の見せる収納

  西田小学校郷土資料室見学レポートの続きです。 最強の昭和レトロスポットがご近所にありました 居間の一枚棚 「くらし」のコーナーで、箪笥の上に視線を向けると 鴨居に板を渡した「一枚棚」があります。 ここは、季節もの置き

続きを読む

日本家屋の収納グッズたち

  西田小学校郷土資料室見学レポートの続きです。 最強の昭和レトロスポットがご近所にありました 「くらし」のコーナーであちこちに置かれているのが 木製の収納グッズ。 それぞれ、何を収納するか、を想定して作られていたんです

続きを読む

昭和の勉強道具たちとその進化

  西田小学校郷土資料室見学レポートの続きです。 最強の昭和レトロスポットがご近所にありました 「くらし」のコーナーの片隅の文机。 昔は子供部屋など無く、宿題はお茶の間の片隅でやったものでした。 私の小学校時代は、ちょっ

続きを読む

ブルー・シャトー – 昭和の替え歌

  そういえば、最近「替え歌」ってあんまり聞きませんねえ。 子供の頃むちゃくちゃ流行ったのが、ブルー・コメッツの「ブルー・シャトー」の替え歌でした。 「森とんかつ、泉にんにく、、、」ってやつですね。極めつけは「ねむ〜る〜

続きを読む

びんの牛乳を見ると思い出されるあれこれ

  今で言うと、#牛乳ビンあるある、なんでしょうが、まあ、正確に言うと、 #牛乳ビンあったあった、になるんですかね? (^_^; 学校給食の話し、同窓会なんかでもけっこう盛り上がったりしますが、ネタに事欠かないのはなんと

続きを読む

昭和の恐怖マンガ – 楳図かずお

  楳図先生と言えば、「漂流教室」「まことちゃん」が断然有名ですが、私の初期の「楳図」体験は、「黒いねこ面」「へび少女」「赤んぼ少女」などの少女漫画系でした。 連載の方はいずれも1960年代の中盤だったようですが、自分が

続きを読む

昭和のバレーボールブーム

  1969年(昭和44年)から1972年(昭和46年)ぐらいまで、空前のバレーボールブームがありました。 私は小学校にあがったばかりでしたが、テレビの影響で、休み時間はバレーボールばかり。 といっても、最初はビーチボー

続きを読む

階段をひとりでに降りてくるバネ

  子供の頃、テレビでおもちゃの宣伝が流れる度に、 「あれ欲しい!」 「ねえ、あれ、買って〜!」 と、親を困らせたものです。 今思うと、「買ってどうするんだ」っていうようなものも多かったと思いますが、 中でも「だからどう

続きを読む