70年代、カップヌードルに激しくあこがれた理由

  カップヌードルの存在を知ったのは、 なんと言ってもこのCMでした。 「常識っていうやつと おさらばしたときに」 この歌詞が、「進んで」ましたね〜。 「ヤング」に「ぴったし!」 しかも、外人がフォークでラーメンを食べて

続きを読む

三越の1980年代展会場限定販売グッズがけっこうなお宝だった

  日本橋三越本店新館7階催物会場にて開催中(8月1日〜13日)の 「1980年代展」に行ってきました。 三越本店です。銀座店ではないので、お間違えなく。 銀座線の「三越前」駅で降りてね。 1980年代展の入場料を割引に

続きを読む

昭和の朝ごはんの思い出

  西田小学校郷土資料室見学レポートの続きです。 最強の昭和レトロスポットがご近所にありました 朝ごはんメニューの定番 「くらし」コーナーのど真ん中にあるのは、 ちゃぶ台とお食事見本。 納豆とお味噌汁がありますから、 や

続きを読む

小林克也氏の百万人の英語を聴けるところを見つけました

  百万人の英語って? 昭和時代に高校生活を送った方にはなつかしい英教の「百万人の英語」。 文化放送やラジオ短波で放送されていました。 なんといっても楽しみだったのは、小林克也氏の洋楽解説コーナー。 軽快なおしゃべりと、

続きを読む

カセットテープ洋楽CMソング6選

  カセットテープのCMに使われた洋楽を集めてプレイリストを作りました。 再生ボタンクリックで試聴できます。 会員登録・アプリ不要。 画面はそのまま、切り替わりません。 Amazon Music Unlimited登録で

続きを読む

バレエ星 – 不幸もの少女マンガの王道

  昭和40年代の少女漫画に「不幸」はつきものです。それもいろんな種類の不幸。 貧しい 家族もしくは自分が病気 親と生き別れ 赤ん坊のときに取り違えられた お金持ちの子にいじわるをされる まあ、シンデレラ的定番といえば定

続きを読む

BCL みんなが欲しかったカンガルーのベリカード

  ベリカード、というと何と言っても有名だったのが、ラジオ・オーストラリアのカンガルーやつですよね。私もこれがどうしても欲しかったのですが、手に入れるのはとても大変でした。 1970年代の中頃、空前のBCLブームが起こり

続きを読む

BCL 国家宣伝これに極まれり-モスクワ放送

  前回は北京放送からいろいろ送られてきてコワくなったお話を書きましたが、今回は、さらにヤバかったモスクワ放送のお話です。 共産圏の国はコワい、という感覚が根付いていた昭和のあの頃。特にソ連については、終戦の一週間前に攻

続きを読む

BCL プレゼント押しだった北京放送

  北京放送の受信報告書を書いた日のことはよく覚えています。毛沢東主席逝去の報を聞き、今日はやっぱり北京放送だよなー、と放送内容をメモしながら一生懸命聞きました。細かいことは覚えていませんが、やっぱりすごい人物だったんだ

続きを読む

BCL 人生初の海外体験

  子供の頃、風邪で学校を休んだ日は、ラジオが友達でした。お年玉を貯めて買ったラジカセを枕元に置いて、TBSをつけっぱなしでしたね。 午前中は毒蝮のミュージックプレゼント。「このクソばばぁ!」なんて言うのにバカ笑いしたり

続きを読む